歯周内科学:PCP丸の内デンタルクリニック。

歯周病を薬で治す歯科医院・歯医者

歯科・PCP丸の内デンタルクリニック

東京駅 八重洲南口 徒歩1分


歯周病が薬で治る!?

歯周病の原因である菌を特定し、薬で退治

歯周内科治療イメージ

歯周内科治療イメージ

歯周病治療といえば昔から歯磨き指導と歯石を除去したりする歯のまわりのお掃除がどの歯科医院でもされている基本的な治療です。しかし、この基本的治療をしても、一生懸命歯磨きしても、なかなか歯肉の炎症が取れず、歯肉の腫れや出血・口臭で悩まれ、歯周病で歯を失う方がおられることも事実です。

ところが、原因である菌を特定し、薬でその菌を退治する事ができるようになったのです。この治療法は21世紀に入ってから行われている方法で、最新式の治療方法 「顕微鏡を使った歯周内科治療」 です。

歯周内科学とは

歯周内科治療イメージ

歯周内科治療イメージ

歯周内科学とは、お薬で歯周病を治してしまう治療の総称です。

「虫歯」と「歯周病」は、歯科における2大疾患です。これは現在の歯科治療においては、どちらも感染症であるという結論に至っています。

一般的な感染症である風邪ならば、医師の指示に従ってきちんと薬を飲めば、ほとんどの場合、治ってしまいます。では、なぜ感染症である歯周病も同じように治らないのでしょうか?

それは、現在の歯周病治療が外科的処置が主流であるが為に、歯科医師が特殊な技術と豊富な経験を持ち、尚且つ患者様も歯磨きが正しく上手にできるという厳しい条件下でないと、良い結果が生まれないからなのです。

どのような条件下においても、同じ方法で簡単に良い結果が生まれる方法はないものかと、多くの歯科医師が知恵を出し合った結果生まれたのが、これまでとはまったく異なった新しい考え方の「薬で歯周病を治す歯周内科」という治療法なのです。

薬で治す歯周病治療

位相差顕微鏡

薬で治す歯周病治療、4つの大きなポイント

  1. 位相差顕微鏡による口腔内の菌を確認
  2. 細菌の除去に適した薬剤の内服
  3. カビの除去薬剤あるいはカビとり歯磨き剤での歯磨き
  4. 除菌後の徹底した歯石除去

特に位相差顕微鏡での菌の確認は、非常に重要なポイントです。
まず始めに、位相差顕微鏡でお口の中の菌の状態を確認しなくてはなりません。位相差顕微鏡で菌を確認する事により、お薬の選択が可能となります。

位相差顕微鏡検査

当院では、患者様のお口の中の汚れをほんの少し採取し、それを位相差顕微鏡で観察します。
顕微鏡で見る事により今現在の菌の状態を確認する事ができ、歯周病になりやすいかどうか、今はどういう状態なのか、これからどういう状態になっていくのかが分かってきます。更に映し出された動画像を拡大表示し、より分かりやすい治療効果のご説明をさせて頂きます。

いったいどのような菌が

位相差顕微鏡で確認できる菌の一部です。

位相差顕微鏡で確認できる菌の一部

細菌の除去薬剤

細菌の除去薬剤には、ジスロマック等の細菌除去薬剤やカビの除去薬剤、カビとり歯磨き剤(様々な種類があります。)があります。

ジスロマック等の細菌除去薬剤 カビの除去薬剤、カビとり歯磨き剤

歯周内科治療を行うと

一般的な治療経過

初診時・治療開始日

初診時・治療開始日

歯ぐきの痛み、出血、腫れが見られます。
痛くて歯が磨けない状態です。


初診時の菌の状態です。

初診時の菌の状態

カビ、歯周病菌が多数見られます。


治療開始1週間後

治療開始1週間後

腫れも引いてきており、出血もしなくなりました。歯石(矢印)が見えてきています。
3日目位から出血しなくなりました。


1週間後のきれいになった菌の状態

1週間後の非常にきれいになった菌の状態

本来いるべき正常な菌は残っています。
1週間で口臭、ネバネバ感が消失しました。歯ぐきが引き締まった感じで、噛んだ時の違和感もなくなりました。


治療開始3週間後

治療開始3週間後

腫れもなくなり、歯ぐきの色もきれいなピンク色になりました。


歯周病を薬で治す歯周内科学:
PCP丸の内デンタルクリニック
(千代田区丸の内の歯科医院・歯医者さん、東京駅 八重洲南口 徒歩1分)